マンション経営のデメリットとは?知っておきたい経営ポイント

スタッフからのお知らせ・日記

マンション経営のデメリットとは?知っておきたい経営ポイントの画像1
マンション経営は比較的にメリットの多い不動産投資です。
しかし、マンション経営で安定した収入を得るためには、投資の特徴を理解しておく必要があります。
この記事ではマンション経営のメリット・デメリットを紹介します。
安定した不動産収入を得るために、これらを把握して事前に対策を講じましょう。

マンション経営をする3つのメリット


マンション経営のデメリットとは?知っておきたい経営ポイントの画像2
マンション経営には主に「長期収入」「節税対策」「資産化」という3つのメリットがあります。
それぞれを詳しく解説します。

➀長期的に安定した収入を得ることができる


不動産投資は、入居者がいる限り家賃収入が入ります。
家賃収入は毎月の収益になるため、定期的な収入を望む人に最適です。
さらに、マンション経営はアパート経営に比べると耐用年数が長く、一度購入すれば長持ちする点が特徴です。
物件を貸し続ければ収入が持続するので、長期的に安定した収入が期待できるでしょう。

➁節税対策につながる


マンション経営は節税対策になる可能性があります。
マンションを購入した際に組んだローンの減価償却に応じて、建物部分の所得費用を経費に計算できるためです。
減価償却とは、時間が経つにつれて価値が減っていく資産を指し、建物や車などが対象です。
マンション経営で得られる収入は事業所得であり、発生する諸費用は所得から控除が可能です。
つまり、年収からマンション経営にかかった経費を引いた額が課税対象になり、結果的に節税対策になります。

➂自分の資産となる


マンション経営のために購入したマンションは、貸家として賃貸収入が得られるだけでなく、自分の資産となります。
マンションを1棟経営した場合、建物だけではなく土地も資産となります。
土地は価値が下がらないため、売却したり相続したりさまざまな活用方法がある資産です。

マンション経営で知っておきたいデメリット


マンション経営のデメリットとは?知っておきたい経営ポイントの画像3
マンション経営にはメリットがある一方、デメリットもいくつかあります。
デメリットの多くは事前に把握することで準備や対策が可能です。

初期費用とランニングコスト


マンション経営を始めるためには、初期費用が必要です。
またマンションの建物を維持するためには管理費が発生するため、ランニングコストがかかります。
マンションを購入する初期費用は、購入方法により異なります。
1部屋だけ購入して賃貸に出すケースもあれば、マンション1棟すべてを購入する選択肢もあるでしょう。
マンション経営を始める際は、資産状況に合わせて現実的な経営規模を見定める必要があります。

空室・家賃滞納リスク


空室が続いてしまったり、家賃滞納があったりすると収入が滞る点がマンション経営のデメリットです。
都心の人気エリア以外では、不動産は空室が続いてしまうことも少なくありません。
マンション経営は安定収入が得られる点がメリットですが、それは入居者が途切れなかった場合のみです。

建物の老朽化リスク


建物は経年劣化が予想されるため、年々不動産としての価値が下がっていきます。
建物が古くなると新築時に比べて家賃を下げざるをえないため、収入が減ってしまう可能性があります。
また、老朽した建物はメンテナンスが必要になるため、築年数が経てば修繕費用がかかることを念頭に置きましょう。

自然災害リスク


マンション経営には自然災害のリスクがあると理解しておきましょう。
マンション経営は建物や土地を基盤とした投資です。
建物や土地が災害でダメージを負えば、収入は途切れてしまいます。

金利の上昇


マンションを住宅ローンで購入した場合、金利の上昇が想定されます。
2023年3月現在、日本の実質金利は0.4%まで下がっており、ローンを組む人にとってはメリットの大きい状況です。
しかし、下がりきった金利は今後上昇する可能性があり、その場合支払う住宅ローンの利子が増加する可能性があります。

デメリットを考慮したマンション経営のポイント


マンション経営のデメリットとは?知っておきたい経営ポイントの画像4
マンション経営にはデメリットがありますが、事前に対策を講じることでリスクを軽減できるものもあります。
マンション経営における主なリスクヘッジは次のとおりです。

空室対策


マンション経営において空室は絶対に避けたい状態です。
1~2ヶ月であればそれほど打撃はありませんが、長期的に空室が続けば管理費だけが発生して収入が得られないこともあります。
空室対策は、マンションの管理会社に広告を出してもらったりリフォームを行ったり、さまざまな方法があります。
空室が続くと感じたら、すぐに手を打ちましょう。

老朽化対策


建物は経年で劣化してしまうため、老朽化対策を講じることが大切です。
リフォームやリノベーションを行い、入居者が気持ちよく住める環境を作ることは、空室対策につながります。
内装だけでなく、機能面での劣化があればすぐに対処しなければなりません。

賃貸管理会社選び


空室対策や老朽化対策について積極的に取り組むためには、協力的でノウハウのある管理会社を選ぶことが大切です。
管理会社が空室対策に力を入れていれば、入居者が見つかる可能性は高まります。
対応の良い管理会社を選ぶためには、評判を調べたり管理委託契約を細かくチェックしたりすることが大切です。

まとめ


マンション経営にはメリットとデメリットがあり、両者を正しく把握すればリスクを抑えて効率的に不動産収入が得られます。
デメリットを理解することで対策ができるため、デメリットにも目を向けあらかじめ経営の道筋をたてておくことが大切です。


RECOMMEND

リビングギャラリーおすすめコンテンツ

リモ賃!リモ提!

リモ賃!リモ提!

おうちからラクラク相談

優先的に管理物件のご紹介

優先的に管理物件のご紹介

新潟からの入居者毎年700世帯超え

会社概要

会社概要

代表挨拶や会社情報

CONTENT

お問い合わせ